PR

クレヨンしんちゃん声優!こんなキャラクターも演じていた!5選〜ひろし・しんのすけ・ひまわり・ぶりぶりざえもん〜

クレヨンしんちゃん 声優 声優
記事内に広告が含まれています。

アニメやテレビのナレーションを聞いていると「この声どこかで聞いたことがある」と感じた経験はないですか。

野原しんのすけ、野原ひろし、野原ひまわり、そしてぶりぶりざえもん、もうどんな声か浮かんできますよねー。

今回はクレヨンしんちゃんの声優でこのキャラも演じていたのぉ!?と、おどろいたキャラクターたちをご紹介していきたいと思います。

では、一緒に見ていきましょう!

スポンサーリンク


クレヨンしんちゃん声優!こんなキャラクターも演じていた!5選

私は普段、いろんなアニメを見るのですが、エンディングの出演声優の欄を見ておどろくことがあります!

「えーっ!あのキャラクターを演じている人が、このキャラも?同じ人とは思えないー」なんて。

クレヨンしんちゃんもキャラ数が多いので、もしかしたらそんな経験が多いかもしれません。

あとは、ふっとその声優さんを検索したときに「この声とこの声」同じだったんだと驚くこともありますよね。

今回は、5人の声優さんをピックアップしてみました!

スポンサーリンク



クレしん声優!こんなキャラ出演も? 2代目野原ひろし役 森川智之

2代目野原ひろしの声優 森川智之(もりかわ としゆき)さん。
1967年1月26日東京都生まれ。
ひろしの他にもトム・クルーズの吹き替えや人気ゲームファイナルファンタジー通称FFのセフィロスなどイケメンキャラも演じています。

ひろしの時はおもしろい系男前なイメージですが、これらのキャラは"ザ・イケメン"キャラで正直2代目のひろしに決まったとき意外性におどろきました。

初めて声を聞いたときに、ちゃんとひろしに寄せてくれていたので、すごく好きになりました。

私が見ていた、とあるアニメでは歌も歌っていて、アニメのイベントで実際に拝見した経験があります。

森川さんは、声優業もしながら自分で声優事務所の社長業もしているんですよ。

声優をしながら社長業も!ってところで、単純にすごいな-と感じてしまいます。

 

ここで、
どうしてもキャラの2代目を演じることになると、前の声優と比較してしまいがちですよね。。

以前、YouTube動画で森川さんと2代目のしんのすけ小林由美子さんが話している動画を見ていたとき、私、ものすごく感動したことを覚えています。

そのなかで、初代の藤原啓治さんとのエピソードを森川智之さんが語っていたんです。

藤原啓治さんは、ひろしを演じる前に森川さんへ手紙を渡していたようで、その動画を見て私、おもわず泣いてしまいました。

そのほか、おなじ動画内で披露していた、野原ひろしや他のキャラでの「外郎売」も思わず終わった後に拍手がしたくなるので見て欲しいなと思います。

スポンサーリンク


クレしん声優!こんなキャラ出演も?  野原ひまわり役 こおろぎさとみ

野原ひまわりの声優 こおろぎさとみさん。1962年11月14日東京都生まれ。他にはポケモンの登場人物カスミのトゲピーやその他のポケモンを演じています。

私のイメージですが鳴き声や1ワードで感情を表現するようなキャラを演じている印象が強い方です。

人間の役だと言葉の意味が先行して感情を表現するため、ある程度その時のキャラの感情を自分に置き換えたり推測が可能になります。

ですが、ひまわりはまだ赤ちゃんで言葉は「たいよ」の1ワードしか話せません。

ましてやそのときの感情なんて覚えているはずもないですよね。

そのワードのみでひまわりの感情を表現しているから驚きです。

目を瞑っていても今こういう感情なんだなと言うのが分かるというのがこおろぎさんの凄さです。

ポケモンももちろん人の言葉が話さないので演技するのは難しそうですね。

ちゃんとアニメを見ていると何と無くこのポケモンは今怒っている、悲しんでいるなと言うのが伝わるのでプロは凄いなと脱帽してしまうんです。

クレヨンしんちゃんひまわりはいつから登場していた?
野原ひまわりといえばしんのすけの妹であり、スーパー赤ちゃんですよね。 実は最初から登場していた訳では無いのは皆さんご存知ですか? ではアニメ初登場回や原作の初登場はいつなのでしょうか。 また映画での初登場はどの作品か、他のキャラと絡んだのは...

スポンサーリンク



クレしん声優!こんなキャラ出演も? ぶりぶりざえもん役 神谷浩史

ぶりぶりざえもんの声優 神谷浩史(かみや ひろし)さん。1975年1月28日千葉県生まれ。

アニメを幅広く見ていない方でも一度は神谷さんの名前を聞いたことがあるかもしれません。

彼はワンピースのトラファルガーロー、うる星やつらの諸星あたるなどたくさんのアニメに出演しています。

神谷さんは王道イケメンキャラから2枚目キャラなど割と幅広く演じている印象です。

ちなみにアニメ好きの私の中では最強キャラやツンデレキャラの印象が強いです。

そんな人気声優の神谷さんですが声優を対象とした声優アワードで凄い記録を出しました。

それは第十回声優アワードで5年連続「最多得票賞」を受賞し、殿堂入りを果たしました。

「最多得票賞」は一般投票で選考される賞の為、他の賞とは少し違います。

なので単純に5年連続「人気」第1位を獲り続けたということになります。

確かにどのアニメにも神谷さんの声が居る印象があったのでこういった賞の受賞は納得ですね。

テレビでアニメ特集などが行われていると必ずと言っていい程神谷さんが出ている印象もあります。

ぶりぶりざえもんは「ナルシスト」「がめつい」といった印象で神谷さんの演じるキャラでも結構珍しいタイプだなと感じていました。

16年のぶりぶりざえもんの空白を感じさせなかったのはやはりすごいなと感じざるを得ませんね。

404 NOT FOUND | クレヨンしんちゃんが理想の家族
大事なことはしんちゃんが教えてくれた。野原家が理想の家族だと信じているファンが魅力をお届けします♫

 

クレしん声優!こんなキャラ出演も? 初代野原ひろし役 藤原啓治

初代野原ひろし役声優(1992〜2016) 藤原啓治(ふじわら けいじ)さん。
1964年10月5日 岩手県出身、享年55歳。
主な出演作は鋼の錬金術師マース・ヒューズ、ロバートダウニーJr(トニースターク/アイアンマン)などアニメから吹き替えまで幅広く活躍

されていました。

私の中での藤原啓治さんのイメージは良い意味で、役を『演じている』というより役に声を当てているような声優さんです。

少なからずキャラに声を当てる、演じる上でこの人はどんなキャラでどんな状況に置かれていてなど掘り下げてキャラ作りをしていると思います。

もちろんアプローチ方法は人によって様々で正解は無いでしょう。

藤原さんは声のニュアンスを変えているだけで大きく声の印象は変わらないのにキャラごとにちゃんと特徴があってなおかつ演技している感じに聞こえないのが魅力です。

野原ひろしも決してイケメンキャラではありませんが等身大のサラリーマンで時に見せる泥臭さと家族思いな所が特に人間味を感じられてカッコいいなと感じます。

他の声優さんとは違った惹き付けられる魅力がある方で私も大好きな声優さんの1人です。

子供の頃から彼の野原ひろしで育ってきたので突然の降板と逝去には思わず泣いてしまいました。

著名な方の訃報に涙したのは正直初めてでした。

新しいアニメで彼の声に会うことは出来ませんがそれこそクレしん映画などで聞くことが出来るのでとても嬉しいです。

ロボとーちゃんって後味悪い?怖い・泣けるシーンは?あなた勝って!セリフの意味が深い!?
映画クレヨンしんちゃん ガチンコ! 逆襲のロボとーちゃんといえばしんちゃんの映画の中でも随一の泣ける映画です。 私も初回見た時にあまりにも泣きすぎて違う意味で見られなくなってしまいました。 この映画、色々考えさせられる描写があるんですよ。 ...

スポンサーリンク



クレしん声優!こんなキャラ出演も? 初代野原しんのすけ役 矢島晶子

初代野原しんのすけ役(1992〜2018)  矢島晶子(やじま あきこ)さん。
1967年5月4日新潟県生まれ。
主な出演作は犬夜叉琥珀、ふたりはプリキュアミップルなど有名アニメから吹き替えまで幅広く活躍

されています。

矢島さんはしんのすけの声のイメージが強い方が多いと思いますが実は印象的なとても透明感がある声をされています。なのでしんのすけ以外の声を聞くとギャップを感じますし私も最初は驚きました。

鈴の転がるような、という形容詞がまさにぴったりの声優さんだと思います。

そんな綺麗な声なのに少女~大人の女性、少年の声まで演じているので声の引き出しも多い方です。

しんのすけの声は特徴的なのでご自身も苦労しながら演じていたのだと推測できますし、降板の理由もそういった旨の内容でした。

矢島さんのしんのすけも子供の頃から聞いていてそれで育ってきたと言っても過言ではありません。

なので降板のニュースを聞いた時は凄くショックでした。

矢島さんのしんのすけはまさに「嵐を呼ぶ」というキャッチフレーズがぴったりでおバカだけれどカッコいいという魅力がありました。

もちろん初代と2代目比較されることが多いですが私はそれぞれ本当に魅力があると思うのでどちらのしんのすけも大好きでこれからも応援していきたいです。

スポンサーリンク


クレしん声優!こんなキャラも演じていた5選 まとめ

今回はクレヨンしんちゃんの声優さんで、このキャラも演じていたのか!と驚いたキャラをご紹介していきましたが、まとめますと・・・

・2代目野原ひろしの声優である森川智之さん
 トム・クルーズの吹き替え
人気ゲームファイナルファンタジー通称FFのセフィロスなど・野原ひまわりの声優こおろぎさとみさん
 ポケモンの登場人物カスミのトゲピーやその他のポケモン・ぶりぶりざえもんの声優神谷浩史さん
 ワンピースのトラファルガーロー
うる星やつらの諸星あたるなどたくさんのアニメに出演・初代野原ひろし役藤原啓治さん(1992~2016年)
 主な出演作は鋼の錬金術師マース・ヒューズ
ロバートダウニーJr(トニースターク/アイアンマン)など
アニメから吹き替えまで幅広く活躍・初代野原しんのすけ役矢島晶子さん(1992年~2018年)
 主な出演作は犬夜叉琥珀
ふたりはプリキュアミップルなど
有名アニメから吹き替えまで幅広く活躍

ほかにも、たくさんクレしんは声優さんが出演しているので実はこの人こんな役も演じているという驚きが見られるかもしれません。

ぜひ探してみてくださいね。

そのほかの声優さんについては、こちらの記事がおすすめです!

野原みさえの声優は変わった?歴代は誰?ならはしみきさんの従弟が爆笑問題の田中さん!?
クレヨンしんちゃんの母親 野原みさえの声優が変わったのでは?と話題になっています。 声優は、そのキャラクターのイメージを作る大切なポジションにいますよね。 野原みさえ役の声優が変わったのか?歴代の声優は誰なのか?調べてみました。 それでは、...

 

タイトルとURLをコピーしました