PR

クレヨンしんちゃん好きの心理とは? クレしんファン歴20年以上が考察してみた

クレヨンしんちゃん その他
記事内に広告が含まれています。

クレヨンしんちゃんの原作漫画は1990年夏に双葉社『漫画アクション』で連載開始、テレビアニメは1992年4月からテレビ朝日で放送しています。

どちらにしても30年以上続く国民的人気なコンテンツです。

そんなご長寿アニメが好きな人はどんな人が多いのでしょうか?

クレヨンしんちゃんが好きな心理はどんなものなのか気になりますよね。

かくいう私も子供の頃からクレしんが好きでファン歴は20年以上です。

そんな私も含めて今回はクレヨンしんちゃん好きの心理についてお話ししていきたいと思います。

スポンサーリンク


クレヨンしんちゃん好きの心理考察〜子供の頃から見ていた〜

大人になってもクレヨンしんちゃんが好きな人の中で一番多いであろう理由は子供の頃から見ていて大人になっても見続けている、でしょう。

子供の頃の方がアニメに触れる機会が多いですよね。

クレしんも少し前までは金曜の夜に放送していました。

金曜の夜と言えば家族団欒で夕食を食べるような時間帯です。

私も子供の頃は家族で晩御飯を食べながらクレしん、ドラえもんを見るのがルーティンでした。

クレヨンしんちゃん

クレしん以外の国民的アニメも金曜〜日曜の夕方、夜に家族で見るような時間帯に放送しています。

子供の頃のそのルーティンが何となく大人になってもあって、ついついその時間にテレビをつけている人も少なくないと思います。

今は放送時間も変わってしまい、その時間にテレビに見るのは難しいです。

ですが子供の頃と違ってサブスクリプションなどでいつでも見られるという利点があります。

なので好きな人はそういった方法で見ますし、クレしんで育った大人が結婚して子供が出来ると一緒に見るということもあるので長く愛されます。

加えてクレしんが好きな大人もずっと見続けられるという沼が発生するというわけです。

習慣って良い意味でも悪い意味でも変えられないというのが顕著に表れていますね。

スポンサーリンク



クレヨンしんちゃん好きの心理考察〜心理女性が多い?〜

皆さんはクレしんというとどんなイメージを持ちますか?

家族の絆、親子愛、友情、名言、ギャグ…など人によって様々な印象を持っていますよね。

クレヨンしんちゃんが好きな人って男女どちらが多いのでしょうか。

私としては女性の方が多いイメージです。

それはライフステージが変わると生活環境の変化などを感じやすいからだと思います。

私も子供の頃からずっと何となくクレしんに触れながら大人になり、結婚もしました。

子供の頃見ていた視点大人になってからの視点がまずガラリと変わりました。

一例を挙げると「モーレツ!オトナ帝国の逆襲」です。

この作品では過去の匂い、懐かしいと言ったものがキーワードになります。

子供の頃だとしんのすけたちと同じように懐かしいって何だろう?と言った考えでした。

大人になってからはむしろ大人たちの方の気持ちの方が共感出来るように

もし過去の匂いが現代にあったら間違いなく虜になるだろうなと思ってしまいます。

それと同時にこれが出産、育児を経験するとみさえの気持ちにより共感するようになるんだなと感じます。

成長しても尚、共感出来るポイントがそれぞれあるからこそ大人になっても楽しめるものなんですね。

スポンサーリンク


クレヨンしんちゃん好きの心理考察〜ストレス発散のために見ている〜

皆さんはどういうタイミングでクレヨンしんちゃんを見ることが多いですか?

私はふと、時間が空いた時に見たくなってみることが多いです。

特にクレしん映画は様々なジャンルがありますよね。

「嵐を呼ぶ栄光のヤキニクロード」のようなギャグに全振りしているものもあれば「新婚旅行ハリケーン」のような泣かせに来てるようなものまで。

私は大体癒しを求めているのでギャグ寄りのものを好んでみます。

新しい作品まだ見ていなかったなとふと思い出して見ることも。

たまにストレス発散のため、涙活しようと思って見ることもあります。

様々なシチュエーションによって見るものは違ってもたまにクレしん成分が欲しくなってしまうんです。

自分でも無意識の内にクレしん映画でストレス発散しているのだと感じます。

野原家の絆や掛け合いで笑い、泣いたり、かすかべ防衛隊のやり取りで元気を貰ったり癒されたり

何度も見て内容は頭にあるはずなのに見返してしまうんです。

スポンサーリンク



クレヨンしんちゃん好きの心理とは? クレしんファン歴20年以上が考察してみた。 まとめ

今回はクレヨンしんちゃんが好きはどういう心理の人が多いのかということについて考察していきましたがまとめると…

・子供の頃にクレヨンしんちゃんに触れて何となく毎週のルーティンとして見続けていた。

・子供から大人になり、結婚出産を経てライフステージが変わると環境もガラリと変わる女性がクレしんに共感を得て、見ている

・その時の気分に合わせてストレス発散としてクレしんを見ている。

大人になって突然好きになるというよりは子供の頃からずっと好きでいるという人が多い印象です。

私もたくさん癒しを貰っているなと感じています。これからもクレしんが生活の中にあり続けるんだろうなと思っています。

ここまで見ていただきありがとうございました。

スポンサーリンク


クレヨンしんちゃん好きにオススメ!関連記事一覧

クレヨンしんちゃん映画おすすめ|泣ける編5作品ランキング!感動させます!ケツだけ・戦国・オトナ帝国・ロボとーちゃん・カスカベ野生王国クレヨンしんちゃん映画名作|面白い5作品ランキング!ヤキニクロード・ヘンダーランド・オラの花嫁・カンフー・B級グルメ

タイトルとURLをコピーしました