クレヨンしんちゃん謎メキ!花の天かす学園とは2021年公開の映画です。
クレしん映画には珍しく学園×ミステリーと異色の組み合わせな所が見所でもあります。
そんなこの作品がつまらないと称されているのはなぜでしょうか?
またこの映画の評価はどんなものなのか、クレしんファン歴20年以上の筆者の個人的なこの作品の見所もお伝えしたいと思います。
今回はクレしん映画花の天かす学園はつまらないのかについてお話していきたいと思います。
※作品のネタバレを含みます。
スポンサーリンク
クレしん映画花の天かす学園がつまらないと言われるのはなぜ?
歴代のクレしん映画は野原家がメインでひょんなことから事件に巻き込まれてしまって結果的に世界の運命を握るような展開になっていく流れが多いです。
その中で例えば宇宙から侵略してきた敵や、過去にタイムスリップしたりなどのSFの要素が入ったり、変な組織から逃げたり…などの要素が加わります。
ですが本作はカスカベ防衛隊がメインでしんのすけ以外の野原一家はほとんど出てきません。
それがこの作品の新しいところであり、つまらないと言われてしまう要素だと私は感じました。
タイトルに「学園」と付くくらいなのでしんのすけたちが親元を離れた学園生活に焦点を当てている内容です。

野原家の家族同士のやり取りはほぼ無いため、カスカベ防衛隊同士や学園の人たちとのやり取りの中で成長や感動が生まれる展開になる訳です。
クレしん映画が人気である点としては野原家の夫婦の絆や親子、兄弟愛が多いためそういったことを期待している人たちにとっては物足りないのだろうと思います。
後はミステリーという点が良くも悪くもクレしんではあまり出てこ無い点です。
親和性がないからこそ新しくて意外と相性が良いんだと感じる人とクレしんはギャグと感動の方が見やすいなど新要素を取り入れたからこその反応によるものです。
個人的には前者の感情の方が強かったのでそこまで違和感なく、面白いなと思いながら楽しんでいましたね。
では実際の花の天かす学園の評価はどのようなものでしょうか。
スポンサーリンク
クレしん映画花の天かす学園の評価はどんなもの?
ここまでは客観的に考察しつつ、私自身の感想をお話ししていきましたが実際の評価はどんなものなのか見ていきましょう。
『風間くんがしんちゃんのこと「心のエリート」って言ってるのアニメ回思い出して泣けた。
しんちゃん×謎解きって新鮮で面白かった!』
『クレヨンしんちゃんの映画の中でも観やすい映画だと思う!
今までにない感じの新しい世界観で、善悪・優劣という視点がポイントになっているのが面白かった。』
『話としては面白いほうだが、正直昔の作品群と比べると弱く感じると思うのはこの作品も同じ』
『なんだかんだ風間くんはかすかべ防衛隊メンバーのこと大好きよなぁって。
ラストもうちょっと余韻が欲しかったなぁ。』
実際とあるサイトの全体としての評価は☆3.9と高めです。
どちらかというと子どもが見て面白いというよりは大人が見て感動する、考えさせられるといったコメントが多い印象です。

実際のところどんなに仲が良かった幼稚園の時のクラスメイトで大人になっても連絡を取ることって少なく、もはや無いに等しいのが大人になるということですよね。
小学校、中学校と成長していくに従ってその場所でのコミュニティを形成し大人になるとその時代の頃の友人という括りになってしまうからこそ、風間くんのみんなでこの学校に入りたいという気持ちの表れかなと推測もできます。
本当に子ども向けかなとクレしん映画を見るたびに思ってしまいます(笑)。
ミステリー要素の点も色々ふざけている点も多いですがちゃんとミステリーっぽい展開だなと感じました。
ではそんな様々な評価が溢れていますが個人的に思う私の見どころについてお話ししたいと思います。
スポンサーリンク
クレしん映画花の天かす学園の個人的見どころは〇〇!
ここからは私が思う花の天かす学園の見所をお伝えします。
ズバリ見所は親元を離れて学園を送る中で芽生える友情という点です。

今は幼稚園生であるしんのすけたちですがいずれは卒園して小学校、中学校…と成長していきます。
この作品は今後訪れるであろうしんのすけたちの未来に触れる場面があります。
このお話は風間くんが将来エリートになるためにこの学校へ体験入学をしようと考え、たまたま応募条件が5人1組であるという所から始まりました。
ですが風間くん以外の4人はエリートになることには興味が無いため途中から自分との熱量の違いから喧嘩をしてしまいます。
どうしても成長するにつれて考えの違いがうまれていきますよね。
幼稚園生の内から将来のことを真剣に考えるもの珍しいかもしれませんが。
そんな将来の夢に対する価値観の違い、そこからの対立やそれでも仲良くいたいというすれ違いなど実際にそんな思いをした方もいるのではないかと言うある意味でリアリティが見える部分でもありますよね。
前章でもコメントしていた人がいましたがそんな点が良くも悪くもリアルで大人の方が共感出来る点でもありますよね。
物語終盤でのしんのすけたちと風間くんの対決のシーンでは思わず心を動かされてしまいました。
何やかんやで風間くんとしんのすけがガッツリ喧嘩をするのはかなり珍しいなと思いながら見ていました。
後はカスカベ防衛隊5人それぞれにちゃんと違った形でスポットが当たっているのも見て欲しいなというポイントでもあります。
学園生活を主軸としているというだけあって様々な要素があって盛り盛りな作品になっています。
今回は体験入学だったのですが実際にみんな一緒の学園生活が送れるといいですよね。
スポンサーリンク
クレしん映画花の天かす学園 まとめ
今回はクレしん映画花の天かす学園はつまらないのかについてお話していきましたが、まとめると…
・タイトルに「学園」と付くくらいなのでしんのすけたちが親元を離れた学園生活に焦点を当てている内容。
野原家の家族のやり取りはほぼ無いため、カスカベ防衛隊同士や学園の人たちとのやり取りの中で成長や感動が生まれる展開。
クレしん映画が人気である点としては野原家の夫婦の絆や親子、兄弟愛が多いためそういったことを期待している人たちにとっては物足りなく感じる。
・実際全体としての評価は☆3.9と高め。
どちらかというと子どもが見て面白いというよりは大人が見て感動する、考えさせられるといったコメントが多い印象。
今までのクレしん映画とはまた違った魅力のある今作。
気になった方はぜひ見て見てくださいね。
ここまで見ていただき、ありがとうございます。
謎メキ!花の天かす学園で起こる事件の犯人とは?33の意味や黒幕について検証!
クレヨンしんちゃん映画/歴代ヒロイン1位〜10位超個人的にランキング!どれから観る?ネタバレあり
スポンサーリンク

コメント